ニュース
クリニック紹介
在宅医療について
介護・医療関係の方へ
よくあるご質問
いろいろブログ
お問合せ
プライバシーポリシー
アール・ケア グループ
お問合せ
よくあるご質問
訪問診療
訪問診療とはどのようなものですか?
ご本人だけでは通院が難しい方に、医師が定期的に訪問させていただき、健康管理や病気の治療を行います。定期診察以外の時間でも、24時間365日往診対応し、安心して療養生活が出来るようにサポートします。
どのような人が訪問診療を利用できますか?
疾病や傷病のために、通院による療養が困難な方はご利用いただけます。独歩で通院できる方は対象となりませんが、個々の患者さんが対象となるかは主治医の判断となりますので、お気軽にご相談ください。通院中の方でも、日々の体調管理は訪問診療でサポートすることができます。また、病気の重症度や要介護度による基準はありません。
診療の頻度はどのくらいですか?
基本的には月2回、2-3週間に1回の頻度で訪問診療を行います。ただし、重症度や病状に応じて、訪問頻度はご相談させていただきます。
夜間や休日でも診療してもらえますか?
定期の訪問診療は平日日中としていますが、往診は24時間365日対応していますので、ご安心ください。
ハーヴィスクリニックを利用しながら、これまで通っていた病院にも通院できますか?
今まで通り病院での専門的な診察や治療は行っていただけます。
訪問診療をお願いするにはどうしたら良いですか?
まずはクリニックにお気軽にお電話ください。直接お電話いただいても構いませんし、担当のケアマネジャーさんがいらっしゃいましたらケアマネジャーさんを通じてご連絡いただいても構いません。ご連絡いただきましたら、当院の医療事務または看護師がお話を伺い、現在のご病気や通院の状況などをお聞きします。できるだけ当日中に、訪問診療で対応させていだけるかのお返事をさせていただきます。
現在入院をしています。退院後に訪問診療を依頼するには、どのようにしたらよいですか?
病院の主治医の先生もしくは看護師さん、地域連携室の相談員さん、もしくは担当のケアマネジャーさんがいらっしゃいましたらご相談ください。また、ご本人様やご家族様が、直接クリニックに電話していただいても構いません。
訪問診療をお願いするのに準備することはありますか?
かかりつけの病院の先生がいらっしゃいましたら、情報共有のため、紹介状 (診療情報提供書)をご依頼ください。また、以下のご準備を初診までにお願いします。
医療保険証
(後期高齢者医療被保険者証or国民健康保険者証or健康保険者証)
限度額適用認定証 (お持ちの方のみ)
心身障害者医療費受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証など(お持ちの方のみ)
介護保険被保険者証
介護保険負担割合証
おくすり手帳、お手持ちのお薬
認印 (契約書に押印)
診察料引き落とし口座 (ご本人様でもご家族様でも構いません)
引き落とし口座届け印
訪問診療でお願いしようか迷っている段階で相談しても良いですか?
いつでもお気軽にお電話ください。ご質問やご不安があれば、事前面談も行っています。結果として当院をご利用いただかなくとも、少しでもお力になれればと考えています。
訪問診療ではどのようなことをしてもらえますか?
当院では内科専門医・総合内科専門医として、内科全般の治療はもちろん、褥瘡処置や、整形外科処置などを含め、全身的治療を行います。内服調整、点滴治療、胃瘻や経管栄養による栄養管理やその交換、人工呼吸器の管理など、在宅医療で必要とされる処置は全般に対応します。また入院治療が必要な状況に際しては、ご相談のうえ、対応いただける医療機関に迅速に連絡し、入院調整を行います。
訪問診療ではどんな検査が行えますか?
血液・尿検査、各種培養検査、エコーによる心機能評価や腹部評価、心電図検査などが行なえます。
詳しくは
こちら
もご参照ください。
訪問診療の費用はどれくらいかかりますか?
医療保険1割負担で、月2回の訪問診療で院外処方箋を交付する場合、約7,000円となります。
詳しくは
こちら
もご参照ください。
診療費の支払いはどうすればよいですか?
月単位でのお支払いとなり、銀行引き落としとなります。初診時にご説明させていただき、預金口座振替申込書にご記入いただきます。
薬は持ってきてもらえますか?
基本的には当院からお近くの薬局に連絡し、ご家族に受け取りに行っていただきます。お薬の配達をご希望の方は、別途費用がかかりますが、配達を行っている訪問薬局をご紹介いたします。
眼科や皮膚科の薬も処方してもらえますか?
経過観察中の病状であれば、処方可能です。専門的な診察が必要な場合は、専門の先生にご紹介致します。
施設への訪問は可能ですか?
当院と同建屋内のハーヴィスヒルズをはじめとして、サービス付き高齢者向け住宅や老人ホームなどは可能です。
ショートステイ利用中に体調を崩した時に診察はしてもらえますか?
基本的には対応可能です。施設によっては嘱託医の先生が対応される場合もありますので、事前にご相談ください。
交通費はかかりますか?
交通費はいただいておりません。
訪問リハビリテーション
どのような人が訪問リハビリテーション(以下、訪問リハビリ)を利用できますか?
通院が難しく、主治医の先生に訪問リハビリの必要があると判断された方はご利用いただけます。また施設の入居者様も一部対象となります。医療保険もしくは介護保険でご利用できます。要介護認定があれば、原則は介護保険での利用となります。対象のエリアは、クリニックを中心として、半径16kmとなります。
訪問リハビリをお願いするにはどのような手続きが必要ですか?
介護保険を利用されている場合、担当のケアマネジャーさんにご相談ください。入院中の場合は、地域連携室やソーシャルワーカーさんにご相談ください。また、ご不明な点がございましたら、お気軽に当院にご連絡ください。
ハーヴィスクリニックを利用するために、今の主治医(かかりつけ医)の先生に依頼することがありますか?
主治医の先生から当院の医師にリハビリを提供するための必要な病状等の情報をいただく必要があります。担当のケアマネジャーさん、ソーシャルワーカーさんにご相談ください。
訪問リハビリの費用はいくらですか?
下記リンク先をご参照ください。
料金表PDF
週に何回利用できますか?
<介護保険>
通常、週6日(回)までご利用できます。
退院等3か月以内の場合は、最大週12回まで利用できます。
<医療保険>
通常、週6単位まで利用できます。
以下の、3つの状態では、利用できる単位数が異なります。
①末期の悪性腫瘍:訪問回数に制限はありません。
②退院後3ヶ月以内:週12単位まで。
③急性増悪(条件を満たし、一時的に頻回な訪問リハビリが必要な場合):最大14日間、1日4単位(1日最大80分)まで。
交通費はかかりますか?
交通費はいただいておりません。